userコツコツAIチャレンジ通信search
【#04】ブログはハードル高い…と感じたら、まずはnoteから始めてみませんか?
簡単登録!簡単投稿!
like
user
ふるーた
2025/06/20

こんにちは、ふるーたです!


ブログを始めよう!って思ったはいいけど、「サーバー契約?WordPressのテーマ設定…?うぅ、もう無理〜!😭」って、行動する前に固まっちゃうこと、ありませんか?


IMG_5660.png.webp


わかります、私も最初はぜーんぶ自力でやろうとして、見事に大渋滞しました🚗💨


だからこそ今日は、「いきなりブログは怖いなら、まずはnoteで肩慣らししてみない?」という、とっても気が楽になるルートを提案させてください!✨



1️⃣ なぜブログは最初でつまずきやすいの?


ブログって、実は記事を書く前の準備段階で力尽きちゃうことが多いんですよね…。

私の実体験を正直に告白すると、こんな感じでした😇


【ふるーたの挫折しかけたポイント】


🔹サーバー契約:どのプランがいいか、支払い方法は…って悩んでたら、一日が終わってました😂


🔹WordPressテーマ:おしゃれなテーマが多すぎて、逆にどれを選べばいいか分からず迷宮入り…🌀


🔹初期デザイン:画像のサイズが合わなくて、調整してるだけで半日溶けました(泣)


🔹最初の1記事:気合を入れすぎて、完成させるまでに2週間もかかっちゃいました…🐢



結果、「これ収益化できるの、何年後…?」って本気で心が折れかけました。

あなたも、こんな経験ありませんか?🥺




2️⃣ ウォームアップにnoteが最適な3つの理由

IMG_5661.png.webp


そんな挫折ポイントを華麗にスルーできるのが、noteのすごいところなんです!

特に初心者さんには、こんなメリットがありますよ💪


登録3分、しかも完全無料!


メールアドレスとパスワードだけで、すぐ始められます。

サーバー代もかからないから、お財布にも優しいんです👛✨


デザインや難しい設定は不要!


すでにおしゃれな土台が用意されているので、見出しと画像を入れるだけで、それっぽい記事が完成!

専門知識ゼロでも安心です😌



“まず公開する”へのハードルが低い!


いいね❤️やフォローが付きやすくて、反応がすぐにもらえるのが嬉しいポイント。

「書けた!読んでもらえた!」っていう体験が、次のモチベーションに繋がります🎉




3️⃣ AIを相棒に!“無料記事→有料化”ロードマップ🗺️


「noteが簡単なのはわかったけど、何を書けば…?」大丈夫、そこはAIに手伝ってもらいましょう!

ChatGPTやGeminiと一緒に走る作戦です🏃‍♀️


フェーズ

やること

ChatGPT / Gemini の活用例

① ネタ決め

自分の興味×読者の悩みを30個出してもらう

「ワーキングマザーが副業で抱える悩みを30個、ブレストして!」

② 構成作成

各ネタの見出しと、簡単な箇条書きの骨子を作る

「このテーマで、読者が読みたくなる見出し5つと要約を考えて!」

③ 無料記事×5本

②の骨子に肉付けして、画像も提案してもらう

「各見出しを200字くらいで、親しみやすい文章にして!」

④ 有料記事企画

無料記事で反応が良かったテーマを深掘りする

「この記事を3000字に拡張して。読者が喜ぶ特典PDFのアイデアもちょうだい!」

⑤ 販促コピー

告知用のキャッチーな文章を考える

「この記事の魅力を140字で伝えるX(旧Twitter)の投稿文を5案作って!」



【ふるーたの正直な告白…🙏】


実は私、今まさに③の「無料記事」で手が止まってます…(笑)

なかなか有料記事に踏み出せなくて…。

だから今週、このロードマップを皆さんと一緒に本気で走りたいんです!🔥



4️⃣ よくある“つまずき”をAIで乗り越えるコツ💡


それでも、やっぱり途中で「うーん…」って悩むこともありますよね。

そんな時のために、AIへの“魔法の頼み方”も紹介しちゃいます🪄 


よくある“詰まり”

AIへの頼み方

こんな効果が!

「何を書けばいいか分からない…」

「私がどんな読者に向けて書くべきか、私に10個質問して?」と頼んで、質問に答えてみる。

答えていくだけで、自然と書きたいことや読者像がハッキリしてきます!✨

「文章がなんだか固くなっちゃう…」

「この文章、もっと語りかけるように柔らかくして!絵文字も少し付けてくれる?」とお願いする。

一瞬で、自分らしい親しみやすい文章に早変わり!✍️

「有料にするのが怖い…」

「無料記事と有料記事の違いを、読者から見て分かりやすいように表にして」と頼む。

価値の違いが目に見えるから、「これならお金を払う価値がある!」って自信が持てます!💪



5️⃣ 今週、一緒にやりませんか?【#コツコツAIチャレンジ】


せっかくなので、このメルマガを読んでくれたあなたと一緒に進めたいです!

今週、この3ステップだけやってみませんか?🙌


noteのアカウントをまだ持っていない人は、今日中に開設しちゃう!


ChatGPTかGeminiを開いて、準備OK!


【フェーズ①】ネタ30個ブレスト → 【フェーズ②】骨子作成 までやってみる!


そして、できたらX(旧Twitter)でハッシュタグ #コツコツAIチャレンジ を付けて「やったよー!」って教えてください!


私も同じタグで「ここまで進んだよー!」って報告しますね。

仲間がいると頑張れるはず!🤝



まとめ


ブログで立ち止まってしまうくらいなら、まずはnoteとAIで“書く筋肉”を楽しく鍛えましょう!🏋️‍♀️


記事を書いていくうちに、きっと自信がついて有料化も怖くなくなっているはず。

あとは数字がぜんぶ教えてくれます――たぶん!😉


来週は、このロードマップを最速で進めるための**「無料5記事をサクッと書く!コピペで使えるプロンプト実例集」**をお届けする予定です!


お楽しみに!

質問や報告、いつでもこのメールに返信してくださいね📮